ARM プロセッサ超入門
ARMプロセッサとは? ARM プロセッサとは,英国 ARM 社で開発・設計されている RISC プロセッサで,優れたシステム性能や低消費電力,効率的な命令セットといった特徴をもち,用途に応じたさまざまなバリエーションの
「組み込みAndroidエキスパートテクニックブック」で Android をフル活用する
組み込みAndroidエキスパートテクニックブック 「基礎から学ぶ組み込みAndroid」の続編です.さらに突っ込んで勉強するため購入してみました.組み込み Android 特化した書籍はあまり多くないこともあり,「基礎
「基礎から学ぶ組み込みAndroid」でハードの制御を学ぶ
基礎から学ぶ組み込みAndroid 本業で組み込み Android を使用する必要が出てきたので,まずは勉強のために購入してみました. 本書の構成 組み込み Android の概要 組み込み開発に必要な準備 アプリケーシ
無料CAD DesignSpark PCB の使い方 【2】回路図の作成
DesignSpark PCBでできること DesignSpark PCB では,回路図の作成からプリント基板のパターン設計・回路シミュレーションや基板製造のためのガーバーデータや部品表(BOM)の出力などが可能です.最
無料電子回路CAD DesignSpark PCB の使い方 【1】インストール
DesignSpark PCB は,無料で回路図作成~基板レイアウト,基板作成用ガーバー出力までのフル機能を使用できる CAD ソフトです.商用・非商用を問わず,使用期間限定等もないため,すべての機能をフリーで使用でき,
BeagleBoneBlack [7] -UART-
拡張コネクタに UART デバイスを接続して制御 次は UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)を使用して外部デバイスとのシリアル通信を試してみます. Beagl
BeagleBoneBlack [6] – SPI –
拡張コネクタに SPI デバイスを接続して制御 次は SPI(Serial Peripheral Interface)を使用して外部デバイスとの通信を試してみます.BeagleBone Black の拡張コネクタに引き出
BeagleBoneBlack [5] – I2C 通信 –
拡張コネクタに I2C デバイスを接続して制御 GPIO の動作は確認できましたので,次は I2C で外部デバイスとの通信を試してみます.GPIO のときと同様,使用可能な拡張コネクタの端子を調べると,下記の通り,P9
BeagleBoneBlack [4] – 拡張コネクタ GPIO 制御 –
拡張コネクタ外付けの GPIO を操作 何となく I/O 制御の取っ掛かりはつかめたので,次は BeagleBone Black の拡張コネクタ(ボード両端の P8,P9 )に引き出されているピンのうち,GPIO として
BeagleBoneBlack [3] – ボード上の LED をチカチカ –
いよいよ BeagleBoneBlack の I/O 制御にとりかかります.手始めとして,まずはボード上の 4つの LED(USR0 ~ USR3)チカチカを試してみます. マニュアル操作で LED チカチカ まずはマニ