DesignSpark PCBでできること

DesignSpark PCB では,回路図の作成からプリント基板のパターン設計・回路シミュレーションや基板製造のためのガーバーデータや部品表(BOM)の出力などが可能です.最近では小ロットのプリント基板を比較的安価で製造できるサービスも増えており,DesignSpark PCB で作成したガーバーデータをそのまま送ってオリジナルのプリント基板を製造することが可能です.

まずは,DesignSpark PCB の基本設定と回路図作成の概要を,DesignSpark PCB のクイックスタートガイドをもとに見ていきます.クイックスタートガイドはこちらから

ライブラリの設定

回路図の作成に入る前にライブラリの設定をしておきます.メニューから File -> Libraries を選択し,Library Manager を起動します.Folders タブを選択し,上側に表示されているフォルダを選択後,右側の “Folder Enabled” チェックボックスにチェックし,適用ボタンで完了します.

DSPCB_libraries

以上でライブラリの初期設定は完了です.

回路図の作成

まずはじめに,既存のライブラリを使って回路図を作成していきます.

Files -> New からダイアログが開きますので,Design Type -> Schematic Design を選択し OK を押します.

DSPCB_newsch

下記ような回路図入力画面になりますので,ここに部品シンボルを配置し,配線を描いていきます.

DSPCB_newsch2

画面一番右下の Add Component をクリックし,一番上にあるプルダウンメニューからライブラリ名を選択すると,登録されている部品が表示されますので,使いたい部品を選んでダブルクリックし,左側の回路図入力画面に配置していきます.使いたい部品が見当たらない場合は,自分でオリジナルの部品ライブラリを作成・登録することもできます.

DSPCB_newsch3

このように使いたい部品をすべて表示し,各部品シンボル上の端子 × マーク同士を接続して回路図を作成していきます.